Angularに触れてMEANというスタックを知りました。
今までいくつかスタックを試してきて、大抵は「やはりLAMPがベスト」となっていたのですが、Angularを中心に考えるとNodeがすでにあるので、その上で動くExpressでサーバ処理を作ることにすれば、環境準備は簡単で、しかも、基本言語がJavaScriptと同じにすることができます。なるほど、これはいいですね。DBはMongoDBでRDBMSの汎用性はないのが気になりますが設計・使い方次第ですね。
私はLAMPが好きですが、それと同じぐらいMEANも好きになりそうです。(2020/5/6 追記 評価は早すぎました。AngularはTypeScriptで書くので、ブラウザに表示する最終ソースまで遠い。そのため、原因特定にひと手間かかり、ブラウザに表示される最終ソースまでたどり着くのが大変です。部品化できるので分担して開発するにはいいのですが、世にあるサンプルを試しつつ小さく始めて良さそうなら、そのまま発展してくことができるのが無駄がなくよいとおもう。それがReactやVueといった人気があるフレームワークなのか、はたまたピュアJavaScript、結局はjQueryがいいとなるかもしれない。試しながら考えてこうと思う。)
環境構築のコマンドはこのぐらいです。(詳細はネットで検索)
apt-get install -y nodejs npm //nodeとnpm OSにより異なる
npm install -g @angular/cli //Angular
npm install express //Express
npm install –save mongodb //MongDB
+
VSCode